いとう内科胃腸科-電話番号
いとう内科・胃腸科電話番号

医院からのお知らせ | 札幌市西区「いとう内科・胃腸科」

年末年始のお知らせ

12月29日(金)~1月4日(木)まで休診です。

1月5日(金)より通常診療です。

投稿日:2023.12.28

インフルエンザワクチン接種受付開始

接種開始日・・・令和5年10月10日~

 

接種時間・・・・月、火、水、金・・15時~16時30分

        木・・      10時~11時30分

        診察と一緒やコロナワクチンと一緒をご希望の方はご相談下さい。

       

対象者・・・・・15歳以上、5年以内に来院歴のある方

        予診票に記入いただくため、予約時間10分前位にお越し下さい。

投稿日:2023.09.20

新型コロナワクチン接種予約(9月~)受付

新型コロナワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応一価ワクチン)接種開始

 

対象者・・・初回接種(1・2回目接種)を終了したすべての方

 

接種開始日・2023年9月20日(水)~ 令和6年3月  

 

予約方法・・当院窓口又はお電話 ℡ 011-661-1000

                  電話受付時間:月、火、水、金 10時~12時、14時~16時30分

             木、土     10時~11時30分

      電話時間帯の厳守にご協力お願いいたします。

 

※注意・・・接種ワクチンはオミクロン対応ファイザーのみです。

 

※注意・・・予約時間の10分前位にお越しください。

     (病気などの理由で、やむを得ず当日の接種が困難な場合は、

      必ず早めにご連絡下さい。)

 

※注意・・・当日は、クーポン券、記入済み予診票、保険証をお持ちください。

 

 

 

 

 

 

投稿日:2023.09.20

発熱外来のお知らせ

月、火、水、金曜日の17時~18時

月曜日の12時~12時30分

木曜日の12時~12時30分

発熱や咳などの感染症の診療時間帯です。

受付は発熱外来診療時間の30分前までです。

必ず来院前にお電話でご予約をお願いいたします。

一般の患者さんがいる間は発熱症状のある方の入室はできません。

発熱者の付き添いの方の入室もできません。必要な場合は事前にご相談下さい。

症状によっては札幌市の安心安全センターをご案内する場合もごいざいます。

投稿日:2022.11.01

予約診療のお知らせ

8月1日より、新型コロナウィルスの感染予防対策として、3密を避けるために予約診療と致します。

*次回の予約は診療終了後に受付にてお伺いいたします。未定の場合は後日電話予約

 も可能です。℡661-1000

*予約をしていない方は、そのままお待ちいただくか改めてご予約の上ご来院くださ

 い。

*予約時間に遅れますとご案内が遅くなる可能性がありますのでご注意ください。

投稿日:2020.07.07

8月1日から診療時間が変わります

8月1日から診療時間が下記のように変わります。

 

  日祝

午前 診療

9:00~12:30

受付は12時まで

午後 診療

15:00~18:00

受付は17:30まで

投稿日:2016.05.13

ノロウィルス感染症の消毒方法

ノロウィルスは熱さ、寒さに強く、石鹸やアルコールでは消毒効果がありません。

塩素系漂白剤の次亜塩素酸ナトリウムが有効です。

 ご家庭で手軽に手に入る市販のハイターを使った消毒方法を紹介します。

 

キッチンハイター(有効濃度5%)の用途希釈釈方

 (ハイターのキャップ:約25ml、ペットボトルのキャップ:約5ml)

 

便や汚物が付着した床等や衣類の漬けおき(50倍希釈)

  ①500mlのペットボトルにハイター10ml(ペットボトルのキャップ2杯)     を入れ水をボトルいっぱいまで入れる。

  ②5ℓの水に、ハイター100ml(ハイターのキャップ5杯)を入れる。

 

食器などの漬けおき、トイレの便座やドアノブや手すり(250倍希釈)

  ①500mlのペットボトルにハイター2ml(ペットボトルのキャップ半杯)     を入れ水をボトルいっぱいまで入れる。

  ②5ℓの水にハイター20ml(ハイターのキャップ1杯弱)を入れる。

 

塩素系消毒剤(次亜塩素酸系消毒剤)を使う上での注意点     ハイター

 ♢手指等の体の消毒をする事は絶対にやめて下さい。

 ♢他の薬品とは絶対に混ぜないでください。

 ♢換気を十分行ってください。(窓を開ける、換気扇を回す)

 ♢金属に使用しますと錆びますので、十分水ぶきして下さい。

 ♢長期保存は避け、冷暗所に保存してください。

 

 *注意:ワイドハイターは酵素系なのでノロウィルスには効果ありません

投稿日:2014.02.07

鉄分アップメニューを更新しました。

鉄が一回に吸収される量は決まっていて、余分なものは排出されます。1日3回の食事でこまめに取るようにしましょう。

肉・魚・大豆・卵(たんぱく質)は

   鉄の吸収を高め血液を作る材料となります。

緑黄色野菜・果物(ビタミンC)は

   非ヘム鉄を吸収しやすい形に変えます。

果物・食酢など

   すっぱいもの、辛いもの、ハーブ類を摂ると胃酸が分泌され、

   鉄の吸収が良くなります。

上手に食べ合わせて、鉄の吸収率をアップしましょう!たとえば

IMG01  IMG_000101

 

 

 

 

                     ♪鉄分アップメニューはこちら

投稿日:2013.05.20

特定保健指導実施に向けての院内勉強会

IMG_0129当院で特定健診を受けられた方で。生活習慣病を発症する可能性が高いと判定された方に、生活を見直し、今後の行動目標を立て実践に移行できるよう、またその生活が維持できるよう.どのように支え合うのかを管理栄養士さんを中心に勉強しました。

 

特定健診の受診率は現在低く、さらにその先の特定保健指導となると受診率は著しく低下しているのが現状です。いかに有効にこの助成制度を利用し、健康に関心を待っていただくか、私達の勉強会も継続が大事になります。、

投稿日:2013.04.19