ホーム
当院ご紹介
各種検査のご案内
鼻から胃カメラ
健康診断について
病気のお話
栄養士さんの知恵袋
料理レシピ一覧
料理レシピ一覧
お酢のすごい力
ねぎ鶏の酢じょうゆ山椒風味
豚ロースとごぼうの黒糖甘酢炒め
つるりんジャコワンタン香味だれ
あっという間のひと皿
キャベツの重ね蒸し
切り干し大根のキムチ和え
豆腐の長いもとろろ焼き
鉄分アップ
カキのクリーム春巻き
厚揚げとにらのチリソース
疲れた胃腸にやさしい ふわふわ とろとろ♪
豆腐の長いもとろろ焼き
長いもパワー!
ビタミンB群、カリウム、食満繊維がバランスよく含まれ、さらに多くの消化酵素も含まれています。
切り口がなければ保存性にも優れているので、野菜室の常備野菜の一つにおすすめ食材です。
失敗しない簡単クリームソース、オーブン焼きでカロリーオフ!
カキのクリーム春巻き
カキの代わりにあさりの水煮缶でもOK!
焼き色をつけたい時は、焼く前にはけで薄く油を塗ります。
カキと小松菜の組み合わせで、鉄の吸収率をアップ!
厚揚げは和風だけじゃなく、ピリ辛ケチャップ味も美味しい!
厚揚げとにらのチリソース
豆板醤はお好みの辛さで量を加減してください。
にらを小松菜に変えると更に鉄分アップ!
カルシウム吸収を促進する食事
つるりんジャコワンタン香味だれ
カルシウムが豊富なちりめんじゃことモロヘイヤを組み合わせて、ツルリとした口当たりに辛味のきいた香味だれで仕上げています。
モロヘイヤの代わりにほうれん草など、旬の青菜で応用できます。
コレステロールを抑える食事
豚ロースとごぼうの黒糖甘酢炒め
脂身付きロース肉の脂っこさをお酢で和らげ、食物繊維が多く低カロリーのきのこやごぼうでボリュームアップした一品。
素材を工夫すれば、脂身の多いお肉を使っても安心して食べられる主菜になります。
減塩に効果的な食事
ねぎ鶏の酢じょうゆ山椒風味
鶏肉にネギやしょうがをのせて酒蒸しすることで香りをプラス。
ごま油とネギの香りの酢じょうゆが、さっぱりとした鶏肉によく合い、塩分を控えたお料理の物足りなさを上手にカバーしてくれます。
もどして簡単♪
切り干し大根のキムチ和え
海草などと合わせると、骨に大切なマグネシウム・カルシウムのバランスが良くなり丈夫な骨に♪
レンジで簡単♪
キャベツの重ね蒸し
お味噌とチーズが豚肉によく合います。
豚ロースの周りの脂肪をカットするとカロリー1/3
チーズで「こってり仕上げ」ですので、思い切って脂は切り落としましょう。
ビタミンB群、カリウム、食満繊維がバランスよく含まれ、さらに多くの消化酵素も含まれています。
切り口がなければ保存性にも優れているので、野菜室の常備野菜の一つにおすすめ食材です。